泥炭化した植物や倒木が筏状に積み重なり島全体を浮かせています。島内に入ってすぐの左手に寒地植物のヤマドリゼンマイやオオミズゴケの群生があり、一帯には暖地植物のテツホシダなど近隣で見られる植物が混生しています。
底なし沼に住む大蛇に飲み込まれた少女の悲しい伝説が残されています。
浮島にかかる桟橋を渡って島内へ。浮島を横断できます。
新宮市観光協会登録ガイドによる自然観察ガイドも行われています。
| 住所 | 新宮市浮島3-38 [Google Maps] |
|---|---|
| 電話番号 | 0735-21-0474 |
| 営業時間 | 9:00〜17:00(12~2月は~16:00) |
| 定休日 | 無休 |
| 駐車場 | あり(無料) |
| 料金 | 入場110円(大人)50円(子ども) |
| クレジットカード | なし |
| 免税 | なし |
| HP利用特典 | なし |
| 無料Wi-Fi | あり |
| トイレ | あり |
| 休憩所 | あり |
| おみやげの販売 | なし |
| 交通アクセス | JR新宮駅から徒歩5分 |
|---|