新宮観光協会

熊野古道とは

新宮市の熊野速玉大社と田辺市の熊野本宮大社。そして那智勝浦町の熊野那智大社。これら熊野三山を詣でる路が「熊野古道」です。熊野古道には伊勢神宮から熊野三山を目指す参詣者が歩いた「伊勢路」。田辺市から東に分岐する「中辺路」。高野山と熊野本宮大社を結ぶ「小辺路」。「吉野・熊野」と熊野三山を結ぶ修験道信仰の道「大峯奥駈道」。紀伊田辺から海岸線を歩く「大辺路」。京都・大阪と熊野を結ぶ「紀伊路」など6つのルートがあります。新宮市には中辺路(大雲取越・小雲取越・高野坂・川の熊野古道)など4つの古道が通っています。

世界遺産「熊野古道」
中辺路
なかへち

中辺路 山下義朗「大雲取越え」

田辺から東に紀伊山地に分け入り、熊野本宮大社、熊野速玉大社、熊野那智大社を巡拝するルート。平安時代から鎌倉時代にかけて、上皇・貴族たちが熊野三山を目指した「熊野御幸」では公式参詣道として使われました。道中には九十九王子と呼ばれる神社があり、古の人たちはそこで休憩したり歌詠みを行ったりしたそうです。新宮市内には山道の「大雲取越」と「小雲取越」、新宮市と熊野那智大社を結ぶ海辺の「高野坂」、そして熊野川を川舟で下る「川の熊野古道」の4つの中辺路が通っています。

「中辺路」の各地詳細情報のお問い合わせは
 ・新宮市観光協会 0735-22-2840
 ・那智勝浦観光協会 0735-52-5311
 ・熊野本宮観光協会 0735-42-0735
 ・(公社)和歌山県観光連盟 073-422-4631

百閒ぐら

百閒ぐら

つぼ湯

つぼ湯

熊野川舟下り

熊野川舟下り

世界遺産「熊野古道」
伊勢路
いせじ

ツヅラト岬からの流れ

三重県の伊勢神宮から熊野三山へ通じる総延長約170kmの参詣道。近世、伊勢参宮のあとに西国巡礼の人がよく利用しました。新宮市には、道の駅パーク七里御浜付近からスタートし、海岸線を行く「浜街道(南)」と、志古バス停から山の中へ入り、万才峠を越えて中辺路の小雲取越と合流する「本宮道」の2つのルートが通っています。

「伊勢路」の詳細情報のお問い合わせは
 東紀州地域振興公社 0597-89-6184

松本峠の石畳

松本峠の石畳

風伝おろし

風伝(ふうでん)おろし

丸山千枚田

丸山千枚田

世界遺産「熊野古道」
小辺路
こへち

小辺路おばあちゃん

真言密教の総本山・高野山と熊野本宮大社という二大聖地を最短距離で結ぶ参詣道。総延長70kmにおよび、伯母子峠、三浦峠、果無峠と3つの1000m級の峠を越えて熊野本宮大社へ向かうルートです。アップダウンの激しい難所ですが、石畳や丁石が多く残され、果無峠では三十三体の観音石仏が迎えてくれて、登山者の疲れを癒やしてくれます。一般的に4~5日間かけて踏破します。

「小辺路」の詳細情報のお問い合わせは
 十津川村役場 産業課 0746-62-0004

高野山根本大塔

高野山根本大塔

水ヶ峯からの眺望

水ヶ峰からの眺望

湯の峰温泉

十津川温泉

世界遺産「熊野古道」
大峯奥駈道
おおみねおくがけみち

大峰奥駈道 釈迦ヶ岳

紀伊半島を背骨のように走る大峰山脈の北端・吉野山と、南端・熊野をつなぐ大峯奥駈道は、もとは修験者が平安時代から修行の場として開いた山岳縦走路です。総延長約170kmあり、一般的に5~6日間かけて踏破します。玉置神社~熊野本宮大社間の一部ルートは新宮市北端と奈良県の県境を通っています。

「大峯奥駈道」の詳細情報のお問い合わせは
 十津川村役場 産業課 0746-62-0004

※難所も多い厳しい参詣道です。一般の登山道ではありません。
 入山される場合は十分な事前の計画、準備をお願いします。

金峯山寺

金峯山寺

釈迦ヶ岳の紅葉

釈迦ヶ岳の紅葉

玉置神社

玉置神社

世界遺産「熊野古道」
大辺路
おおへち

大辺路 枯れ木灘

大辺路は時間に余裕のある庶民や文人墨客が枯木灘や熊野灘の風景を愛でながら歩いた道で、田辺市から那智勝浦町の浜の宮まで92kmの区間です。江戸時代初期には紀州藩により一里塚が沿線に築造され、藩主や三宝院門跡の大行列もこの道を通過しました。大辺路は四十八坂と称されるほど急坂や小坂が多く、往時の景観を遺しているところも少なくありません。

「大辺路」の詳細情報のお問い合わせは
 (公社)和歌山県観光連盟 073-422-4631

世界遺産「熊野古道」
紀伊路
きいじ

紀伊路

「紀伊路」は、熊野信仰が栄える以前から飛鳥や奈良の都より天皇が行幸した街道でもあり、沿道で詠まれた歌が数多く、万葉集に収められています。区間は大阪から田辺市で、雄ノ山峠、藤白峠、拝ノ峠、鹿ヶ瀬峠など、和歌山市から有田郡にかけて険しい山越えを経て、日高郡から現在の国道42号やJR紀勢本線と並行もしくは重複する海岸ルートを南下します。

「紀伊路」の詳細情報のお問い合わせは
 (公社)和歌山県観光連盟 073-422-4631